
十条建築相談窓口
昔ながらの方法で建築をつくっています。
ほんとうはそのままの方法で作りたいのですが、どうしても昔と違うところがあります。
それは、専門家が必要ということです。
最低限必要なのは、設計者と施工者です。
いずれも地元の人間が対応することで、よりきめ細かく、フットワーク良く、無駄なコストをより省いています。


しかし、十条地域で設計活動を続けているなかで、このチーム構成だけでは解決できないケースが多くあることが解ってきました。
町の構成上、道路条件、接道条件、敷地条件、地区計画、条例、区助成金、税制といった、種類の異なる条件が密接に関係しているためです。
そして、十条地域が良好な住環境を維持できているのは、そういった複雑な計画条件と昔から住む人が多く残っているためです。
これらを全て受けとめて建築計画を組み立てるには、丁寧で気軽にコミュニケーションを取れる距離感が不可欠になります。
しかし、どこにでもある形式の建物への更新が増えている町を見ていると、いずれは、十条の良いところは無くなってしまうと感じています。
そこで、良いかたちをつくり、次の世代に渡していきたいという思いを少しでも広げるために、建築に関する相談窓口をつくりました。
こういったことで知りたい!とお思いの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。

■こういったことでご相談いただいております
「道路に接していないかも?」
「敷地の範囲がわからない」
「耐震改修したい」
「助成金などは何がある?」
「四畳半の部分を2つに分けて子供室にしたい」
「古い崖があるけど大丈夫?」
「変形した敷地だけどちゃんとした建築がつくれる?」
「お庭や樹木を残して計画したい」
こういった特徴を持った案件ばかりをつくってきている設計事務所です。
実例などを交えてご説明しております。
■ご相談を受けられる範囲
弊社(篠原演芸場さん至近)から自転車で10分程度の範囲
■業務報酬
ご相談1回あたり50円
■時間
ご希望の日時をお知らせください。
土日祝日でも大丈夫です。
(日々てんやわんやで動いておりますため、すぐにご対応できない場合もございますがご了承ください)
■場所
自転車や徒歩でお伺い致します。
■事前に教えて頂きたいこと
建築物の所在地(住所によって、法律上の扱いが異なるため)
ざっくりとしたご相談内容
■下記のお問い合わせフォームやEメールへご連絡ください
お電話やいきなりのご来社はご対応できない場合が多いため、ご遠慮頂けますと幸いです